忍者ブログ
HOME > 四弦ノ日常〟Z 〟の記事 Admin NewEntry Comment RSS  
chicken head makerの四弦弾きトンボさんの日記。 ついったーはhttp://twitter.com/chm_bassです。
■カテゴリ「四弦ノ日常〟Z 〟」の記事一覧
[2025/04/22] [PR]
[2007/09/17] りっけんばっかー。
[2007/09/16] 空想ですが。
[2007/09/15] 梨。
[2007/09/07] 副業のこと。
[2007/09/03] えふぇくた。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうにもバイト先の人にあまり馴染めません。
そんな四弦さんです。

だって、ハードロックとメタルわかんねぇんだもん。

と、言うことで今日のお題はリッケン4001です。
本日、生まれて初めて弾きました。

弾いた感じは意外と普通でした。

泡銭が有ったら一本欲しいな~、のレベルです。私的に。

でも、自分がライブで使ったら一年ぐらいで壊れそうです。
見るからに耐久性無いっすもん。

ついでに言うと、ブリッジの作りは意味わかんねぇし、ナットの削りは適当っぽかったす。

ESPのバンディッドってヤツも弾きましたが、これはおもちゃレベルでした。私的にね。

まぁ、人の言うことはアテにしちゃいけませんよ。

楽器屋の言うことは、もっとアテにしちゃいけませんよ。


んだば。

拍手[0回]

PR
フレットレスのジャズベタイプが欲しいでやんす。

黒壇指版のホンマホネックをセットネック方式で、日本楓トップのアルダーがバックなボディにくっつけてみたいです。

バック材、マホガニーでも可。

ピックアップはホイズルのビッグマグのハム一発が良い。

ナットは牛骨。

ブリッジはゴトー製のアルミのヤツ。

ペグもゴトー製で普通のが良いや。

コントロールはマスターボリュームだけでいいっす。
寧ろ、ジャックに直結でも。

指置きもエボニー削りだしで、カラーはマットブラック的なフィニッシュで。

あ、ネック内にそり防止のチタンも入れましょう。





あ~…金無いや。

拍手[0回]

今日はバイト先に知り合いが誰も来ませんでした、四弦さんです。


本日、新宿は何か祭り的なものしてました。
母上より参ったメールでは、地元の小学校では運動会が開催されていたそうな…

どうでもいいけど、ウチの母上は偶に無意味な情報を教えてくれます。

そんな小さい秋。


もう少ししたら、実家は稲刈りです。

金木犀も咲きますね。


秋は好きです。


帰宅したら梨食べます。

梨も好きです。


でも、一番好きな食べ物はもずくです。

糸みみずみたい。

拍手[0回]

本日はドーン!のケンケンさん、りきや氏、すぅさんが職場に遊びに来てくれました。

今宵も四弦さんです。どーも~。
ちなみに、好きな食べ物はもずくです。

やはり楽器屋やってると見知った顔がいっぱい来ますです。
今日は他にも下屋根のスタッフさんとか来てました。
こないだ、キングバスターズのヒロさんもご来店下さいましたし。


この仕事ちょっと面白いです。
でも、休日にゆっくりとベース弾きたいので、もう少し休みが欲しいです。

スタジオにももっと入りたい~のですたい!!

べべ~ん。

酢豚食べたい。

拍手[0回]

今日はエフェクターの基盤内の話でお客さんと盛り上がった四弦さんです。
皆様こんばんは。

ホイズルメーカーっちゅ~ブースターが我が店に三点在りましてね。
なかなか良い音するんですよ。

で、それの中身開けて年代ごとにオペアンプ違うね~、とか話してました。

昔のがウォームで一番良いです。

現行版はトレブル効きすぎて痛かったす。

欲しいから明日ベースもってって仕事前に試奏すべ。

んだんだ。

拍手[0回]

[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[07/18 とんぼ。]
[07/18 とんぼ。]
[07/18 SHON]
[07/18 ひさこ]
[06/02 とんぼ。]
最新TB
プロフィール
HN:
四弦奏者
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/18
職業:
自由業…的なもの。
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
とんぼついったー。
フォローとかお気軽に~☆
あまぞん
四弦奏者ノ鐘ノ音 〟Z 〟 四弦ノ日常〟Z 〟 Produced by 四弦奏者
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com