×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご飯のお茶碗といったら丼でしょ?トンボです!!
昨日はバイト終えた後に高円寺で催されたいたSekilaの新年会へ参加してきました~!!
や~、前日2時間くらいしか寝てなかったので即酔いました。笑
sekilaの新メンバーさんともお会いできましたし、皆さんに新年のご挨拶出来たので良かったです☆2月14日のレコ発がまた楽しみになりました土佐♪
そういや、高円寺駅前でACTIVE69のヒロキ君にも会いました。
やっぱりヒロキ君も家近いみたいです。笑
なんか高円寺って感じですな。
で、そんな具合で新年会が終わり、本日は朝の8:30から最後の運転教習があったんです~。
試験受かってるのに、なぜ教習かって言うと一発試験で本検合格した場合は高速教習やってないでしょ?なんで、それだけ受けに教習所に行く必要があったのです!
そして、起床したのは8:10。。。
2分で家出ました。
これで教習受けられなかったら、だいぶ情けないな~。
メンバーになんて言おうかな~。
なんて思いながら、吉祥寺までチャリで急いだら20分で着けました。
ギリギリセーフでやんす。
チャリって凄い!!
で、学科受けたりなんだりしてたんですが、肝心の高速実習は校内のシミュレーターでした。僕は実際に高速乗るもんだと思ってたので、非常に残念です。
が、やってみたら超カオティックな運転をし続ける他の車が超面白かったです。
やりながら教官に、新しいですなって言っておきました。
だって高速なのに前の車とか時速40キロで走ってたり、何も無い場所で急ブレーキ踏んでんだよ~。
おそらく練馬ナンバーのおばちゃんのシミュレーターなんですね、わかりますとも。
そして無事教習をこなしつつ休憩時間、喫煙室でタバコを吸ってると見知った顔が。。。
バイト先の常連さんいました。笑
で、30秒後くらいに功のベーシストふるせくん登場。
。。。なんだコレ。
と、偶然の再会もありつつ教習終了。
まだ昼過ぎくらいだったので、そのまま府中にある免許センターへ新しい免許をもらいにサイクリングでございます。
井の頭通りで吉祥寺駅前まで行って、吉祥寺通りをジブリの森方面へ。
途中、人見街道を経由し東八道路を走って到着~。
天気良かったので結構気持ちよく走っていけました。
今度やっぱりまた何処かへサイクリング行きたいっす~。
さくさく事務手続きを終わらせ免許発行まで1時間強の待ち時間。
免許センターに暇つぶしできるものなんて無い。。。
と、思ったらバックにパソコン入れっぱなしだったのに気づいたので、ちょいと仕事してました。どこでもネットつなげられるって、凄い世の中ですねぇ。
音楽のプレイヤーも小さくなりましたしねぇ、なんてコトを思いつつ時間を潰し念願の免許ゲットしました~。
ロマサガ風に言うと、
「ねんがんのめんきょをてにいれたぞー!!」byガラハド
です。
…言いたかっただけです。
あ、フレイムタイラントのところくらいまでは連れてってください。
またサイクリング再開。
途中のハードオフでなんか自分へのご褒美を物色したんですが、いいもん無かったです。でも、ハードオフって楽しいですよね~。
無駄にテンションあがります。
32型の液晶テレビが32800で売ってました。やっす!!
もうだいぶ型落ちしてるマルチエフェクターは12800でした。たっか!!
んでもって、ホームセンターに立ち寄り初心者マークを購入。笑
ホームセンター出たら外に物凄いおっきいわんこが居まして超絶可愛かったです。
ペット用のカートに乗ってたんですが、倍くらいの大きさなんですよ。
ちゃんと足そろえて、ちょこーんしながらおとなしく飼い主待ってました。
可愛すぎ。
大きいわんこ、いつか飼いたいです。
もう、乗れる位のやつ。
寝そべったお腹を枕にして一緒に昼寝したいですね。
…はい、サイクリング再開。
帰りは久我山経由で環八、荻窪~高円寺で移動しました。
何気なく久我山を通過したんですが、4~5年前に自分ここらへん良く歩いてたんですよ。
豆腐の引き売りなんて昭和スタイルなバイトで。
衣装は自前の甚平と地下足袋でしたな。
久我山方面の人たちは当時みんな優しくてですね~。
一気に懐かしくなったので、昔歩いてた道を走ってみました。
いつも買ってくれたばあちゃん元気かな~、とか。
会うたびに麦茶ご馳走してくれたおば様いるかな~、とか。
毎回、ランニングシャツにモモヒキで歩いてたおじいちゃん、まだそのスタイル貫いてんのかな~、とか。
何故か、仕事最終日に告白してくれた理髪店のお姉さん元気にしてんのかな~、とか。(ほんとに何故かあったんですよ、当時彼女が居たので丁重にお断りしました。)
あの時、仲良くなって一緒に販売手伝ってくれてた小学生たちも、もうきっと中学生とか下手したら高校生なんだろうな~、とか。
や~、懐かしい!!
もちろん、そこでは偶然の再会はなかったんですが、家に明かりが点いてたりしてたので、きっと皆さん各々で元気にやってらっしゃるんでしょう。
いいバイトだったな~、アレ。
台風の日は罰ゲームみたいだったけど。笑
と、感慨に浸りつつ荻窪で青梅街道に入り、阿佐ヶ谷で中央線の高架下の道へ入り高円寺へ。
家に到着したのは18:00位でした土佐。
なんだか、いい一日でした。
明日からも頑張って生きていきます~。
って、もうchicken head maker MiniAlbum[1st STORY ZOO]発売まで1週間切りましたね。
上記みたいな思い出も人生も、メンバー皆で全て凝縮して作った超POPな音源です。
是非楽しみにしていてください!!
まだ、音源聴いたことない人はマイスペで視聴してね!!
結局、人生なんて楽しもうと思えばいくらでも楽しめんだよ。
chicken head makerが皆さんの日常を少しでも後押し出来れば良いと思います。
じゃ、オヤス!!
昨日はバイト終えた後に高円寺で催されたいたSekilaの新年会へ参加してきました~!!
や~、前日2時間くらいしか寝てなかったので即酔いました。笑
sekilaの新メンバーさんともお会いできましたし、皆さんに新年のご挨拶出来たので良かったです☆2月14日のレコ発がまた楽しみになりました土佐♪
そういや、高円寺駅前でACTIVE69のヒロキ君にも会いました。
やっぱりヒロキ君も家近いみたいです。笑
なんか高円寺って感じですな。
で、そんな具合で新年会が終わり、本日は朝の8:30から最後の運転教習があったんです~。
試験受かってるのに、なぜ教習かって言うと一発試験で本検合格した場合は高速教習やってないでしょ?なんで、それだけ受けに教習所に行く必要があったのです!
そして、起床したのは8:10。。。
2分で家出ました。
これで教習受けられなかったら、だいぶ情けないな~。
メンバーになんて言おうかな~。
なんて思いながら、吉祥寺までチャリで急いだら20分で着けました。
ギリギリセーフでやんす。
チャリって凄い!!
で、学科受けたりなんだりしてたんですが、肝心の高速実習は校内のシミュレーターでした。僕は実際に高速乗るもんだと思ってたので、非常に残念です。
が、やってみたら超カオティックな運転をし続ける他の車が超面白かったです。
やりながら教官に、新しいですなって言っておきました。
だって高速なのに前の車とか時速40キロで走ってたり、何も無い場所で急ブレーキ踏んでんだよ~。
おそらく練馬ナンバーのおばちゃんのシミュレーターなんですね、わかりますとも。
そして無事教習をこなしつつ休憩時間、喫煙室でタバコを吸ってると見知った顔が。。。
バイト先の常連さんいました。笑
で、30秒後くらいに功のベーシストふるせくん登場。
。。。なんだコレ。
と、偶然の再会もありつつ教習終了。
まだ昼過ぎくらいだったので、そのまま府中にある免許センターへ新しい免許をもらいにサイクリングでございます。
井の頭通りで吉祥寺駅前まで行って、吉祥寺通りをジブリの森方面へ。
途中、人見街道を経由し東八道路を走って到着~。
天気良かったので結構気持ちよく走っていけました。
今度やっぱりまた何処かへサイクリング行きたいっす~。
さくさく事務手続きを終わらせ免許発行まで1時間強の待ち時間。
免許センターに暇つぶしできるものなんて無い。。。
と、思ったらバックにパソコン入れっぱなしだったのに気づいたので、ちょいと仕事してました。どこでもネットつなげられるって、凄い世の中ですねぇ。
音楽のプレイヤーも小さくなりましたしねぇ、なんてコトを思いつつ時間を潰し念願の免許ゲットしました~。
ロマサガ風に言うと、
「ねんがんのめんきょをてにいれたぞー!!」byガラハド
です。
…言いたかっただけです。
あ、フレイムタイラントのところくらいまでは連れてってください。
またサイクリング再開。
途中のハードオフでなんか自分へのご褒美を物色したんですが、いいもん無かったです。でも、ハードオフって楽しいですよね~。
無駄にテンションあがります。
32型の液晶テレビが32800で売ってました。やっす!!
もうだいぶ型落ちしてるマルチエフェクターは12800でした。たっか!!
んでもって、ホームセンターに立ち寄り初心者マークを購入。笑
ホームセンター出たら外に物凄いおっきいわんこが居まして超絶可愛かったです。
ペット用のカートに乗ってたんですが、倍くらいの大きさなんですよ。
ちゃんと足そろえて、ちょこーんしながらおとなしく飼い主待ってました。
可愛すぎ。
大きいわんこ、いつか飼いたいです。
もう、乗れる位のやつ。
寝そべったお腹を枕にして一緒に昼寝したいですね。
…はい、サイクリング再開。
帰りは久我山経由で環八、荻窪~高円寺で移動しました。
何気なく久我山を通過したんですが、4~5年前に自分ここらへん良く歩いてたんですよ。
豆腐の引き売りなんて昭和スタイルなバイトで。
衣装は自前の甚平と地下足袋でしたな。
久我山方面の人たちは当時みんな優しくてですね~。
一気に懐かしくなったので、昔歩いてた道を走ってみました。
いつも買ってくれたばあちゃん元気かな~、とか。
会うたびに麦茶ご馳走してくれたおば様いるかな~、とか。
毎回、ランニングシャツにモモヒキで歩いてたおじいちゃん、まだそのスタイル貫いてんのかな~、とか。
何故か、仕事最終日に告白してくれた理髪店のお姉さん元気にしてんのかな~、とか。(ほんとに何故かあったんですよ、当時彼女が居たので丁重にお断りしました。)
あの時、仲良くなって一緒に販売手伝ってくれてた小学生たちも、もうきっと中学生とか下手したら高校生なんだろうな~、とか。
や~、懐かしい!!
もちろん、そこでは偶然の再会はなかったんですが、家に明かりが点いてたりしてたので、きっと皆さん各々で元気にやってらっしゃるんでしょう。
いいバイトだったな~、アレ。
台風の日は罰ゲームみたいだったけど。笑
と、感慨に浸りつつ荻窪で青梅街道に入り、阿佐ヶ谷で中央線の高架下の道へ入り高円寺へ。
家に到着したのは18:00位でした土佐。
なんだか、いい一日でした。
明日からも頑張って生きていきます~。
って、もうchicken head maker MiniAlbum[1st STORY ZOO]発売まで1週間切りましたね。
上記みたいな思い出も人生も、メンバー皆で全て凝縮して作った超POPな音源です。
是非楽しみにしていてください!!
まだ、音源聴いたことない人はマイスペで視聴してね!!
結局、人生なんて楽しもうと思えばいくらでも楽しめんだよ。
chicken head makerが皆さんの日常を少しでも後押し出来れば良いと思います。
じゃ、オヤス!!
PR
この記事にコメントする
1
2
3
無題
☆ナガセさんへ☆
あざっす!!
あれ、マジで新しいですな!!
原付だったらまんまデリそばデラックス(東京フレンドパーク)やで!!
つ~か、いまヨーロッパのどこに居んの??
いいな~、海外☆
★惑星のオッサンってか監督へ★
七英雄は悲しい話ですよね。
まぁ、ダンターグ、ボクオーン、クジンシーなんかはアレですけど。
あの後のアバロン帝国がどうなっていったのかも気になるところです。
ラストエンペラーが没した後、おそらくアバロン帝国は衰退していったでしょうねぇ…
ちなみに、主要キャラではシティシーフ、七英雄ではダンターグが好きです。
初めて、流し切りを覚えた時の興奮は半端無い!!
\アリだー!!/
あざっす!!
あれ、マジで新しいですな!!
原付だったらまんまデリそばデラックス(東京フレンドパーク)やで!!
つ~か、いまヨーロッパのどこに居んの??
いいな~、海外☆
★惑星のオッサンってか監督へ★
七英雄は悲しい話ですよね。
まぁ、ダンターグ、ボクオーン、クジンシーなんかはアレですけど。
あの後のアバロン帝国がどうなっていったのかも気になるところです。
ラストエンペラーが没した後、おそらくアバロン帝国は衰退していったでしょうねぇ…
ちなみに、主要キャラではシティシーフ、七英雄ではダンターグが好きです。
初めて、流し切りを覚えた時の興奮は半端無い!!
\アリだー!!/