忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
chicken head makerの四弦弾きトンボさんの日記。 ついったーはhttp://twitter.com/chm_bassです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は何だか腰が痛いトンボです。
帰ったらゆず湯入ろう。

で、FRSのライブDVDが完成間近で御座います。
昨日、仮の編集版頂いてきました。

でも、まだまだ手を加えたりしなきゃならんとこも在るので来年に持ち越しやの~…

早く皆様に見てもらいたいす。


ま~、今日のバイト中フロアでずっと流しっぱだったんやけどの。


どこぞのバンドマンがそれ見てて何か見たことある人がいる~って言ってたす。

まあ、すぐ横にいるんですけど僕。

みたいな。

でも。

わかった~!!
ギアの店員だ~!!byどこぞのバンドマン

キョーイチ氏の事だった。

みたいな。

あのぅ…すぐ横にいるんですけど僕。。。


いいもん、いいもん。
ゆず湯入るもん。

あ、本日バイト先にマーカスミラーが来たよ。
どうでもいいんだけど、仕事の邪魔です。



拍手[0回]

PR
昨日スーパーに行ったらたまたまゆずが安かったので買ってきました、トンボが一匹です。

なので、本日はゆず湯しま~す。
まぁ、昨日もゆず湯でした。

体ぽっかぽかやで~。

ムフー!!


こんなんでも昔はパンクスだったんですよ。

今はおじいちゃんに憧れます。

梅酒作りてぇ。


拍手[0回]

今日も見事に遅刻ぶっかましてしまったトンボ、社会不適応です。

寝る前から分かってたんですけどね~…

誰か目覚まし時計買って下さい。
もしくは、モーニングコール希望。

ワタクシ酷いときは十時間以上寝ますからね~…

いつでも寝坊出来る体勢なわけですよ。

本当は、煎れたてのコーヒーとトーストを食しながらめざましTV見て、タバコ吸いながら特ダネでアマタツくんがいじられてるのを確認してから優雅に出社したいんですがの。


出来る気がしねぇ。

拍手[0回]

そんなわけで、本日は登戸スタージックルームでライブしてきました、トンボAB型の22歳山羊座です。

ライブの写真は、ミクシィのFRSコミュと自分のトコにのっけてあるので気が向いたら見てちょ。

登戸は私的に初めて行ったのですが。。。飲み屋多すぎ。
そしてコンビニ探して一人で迷ったのは内緒の話です。

そういえば、ハコでのリハの後いつも通りスタジオ入ったんですが、そこのベースアンプが壊れてたのでギター用のマーシャルで鳴らしてみましたのですが意外に良い音でした土佐。
弾く力加減によって良い具合に音が歪むのは真空管アンプの特権ですな。

ちょっと欲しいぞ、マーシャル。

んでで、ライブ本番。
今回もなかなか楽しく演奏出来ました。
手上げてくれた皆さん有難うね~。

対バンの皆様、呼んでくれたShutter Arcade Boysさん有難う御座いました!!

しかし、今回はちょっとハードボイルドさが足りなかったかの。
ハードボイルドの定義をわかっちゃいないが、なんとなく。

次はもっとガーッとギョイーッとやりますのですよ。
次回の高円寺ギアでFRSは今年のライブ納めとなりますので、良かったら見に来てちょ~だい!!

あ、12月30日ですからね。
大晦日は各々コタツでみかん食って初詣です。

いや、しらんけど。

拍手[0回]

もう何年もスニーカーを買ってませんが、履いても居ないトンボです。

只今登戸へ向かってる最中なんですが、今日は天気が良いですね~。

晴れっぽくペンパルズ聴きつつ乗車中。

て~か、ライダースがムレムレして不快です。

今日も楽しむのであります!!

次は下北~。

拍手[0回]

[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[07/18 とんぼ。]
[07/18 とんぼ。]
[07/18 SHON]
[07/18 ひさこ]
[06/02 とんぼ。]
最新TB
プロフィール
HN:
四弦奏者
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1985/01/18
職業:
自由業…的なもの。
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
とんぼついったー。
フォローとかお気軽に~☆
あまぞん
四弦奏者ノ鐘ノ音 〟Z 〟 Produced by 四弦奏者
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com